■猫用の薬が格安
ノミ・ダニ・寄生虫などの対策薬クーポン(8月31日まで)
クーポンコード:RAND24H5 ※一部対象外の商品あり
★会員登録で、すぐに使える500円相当ポイントあり
↓通販サイトはこちらから↓
>>ストロングホールドプラス(猫用/2.5-5kg)

猫の脱走防止の玄関の柵の作り方 (開閉式) 賃貸でも大丈夫!

猫の脱走防止のための玄関の柵を自作してみました。

つっぱり式なので、賃貸マンションでも大丈夫!

壁などに穴を開ける事なく設置できちゃいます。

ちゃんとドアのように開け閉めできて、自動ロックもかかるので便利ですよ^^


猫の脱走防止(玄関)の開け閉めできる柵の作り方

玄関はやはり、開け閉めできるものがいいので、ネットで見かけたベビーゲートを使った脱走防止柵を参考にして作りました。

つっぱり式で固定できるので、穴を開けずに設置できます♪

(※同梱の拡張フレームを使うと横幅をもっと広くできます)

neko_dassoboushi neko_dassoboushi2

下の部分にダンボールを貼りつけているのは、子猫のキャンディなら柵の間を通れてしまいそうだから^^;

成猫なら、ラピスが通ろうとしても・・・・。

「と、通れないにゃ・・・」

neko_dassoboushi4

こっちも無理。

「通れないニャン!!」

neko_dassoboushi5

横は少し覗けるように、透明の板をテープで貼りました♪

取り急ぎ子猫対策でダンボールを貼ったので見栄えは悪いですが、柵自体は自動でドアがしまってロックされるので、便利で作って良かったです。

作り方は、こちらのベビーゲートを二枚、連結しただけ。

ドアのように開かせるには、上のベビーゲートは上下を逆さまにして連結して、開く向きをそろえて下さいね。

そうすると、こんな風にドアのようになるんです。

念のため、後から上の隙間部分は、この突っ張り棚で塞ぎました^^;

棚としてではなく、ドアと並行の向きに設置しただけです。

ベビーゲートの連結に使ったのは、この「結束テープ(マジックバンド)」。

穴に通して締め付ける「結束バンド」だと、穴に通してから切るので切り口で猫がケガをする事も考えられますよね。

でも、この結束テーブ(マジックバンド)はマジックテープになってて、ぐるぐる巻くだけでもしっかり固定できて安全です。

結束テープは初めて使ったんですが、ぐるぐる巻くとかなり強力に固定できちゃいますね。

これで、数ヶ所つなぎ合わせるだけなので簡単です。

念のため、ビニールテープも巻きましたが、このマジックバンドを数か所に巻き付ければ、結構、強力に固定できましたよ。

自動ロックも下のゲートだけですが、閉まった時にカチッとロックがかかってくれています。
それにしても、簡単な仕組みでも、初めてだと疲れますね^^;

でも、もしまた作れと言われたら、今度はスムーズにできますよ。

もし作るのが面倒な時は、こんな突っ張り式の「脱走防止扉」を楽天などで購入もできますね。

うちでは、数年前に天国に行ったアメショーのチャムが宅急便の荷物を受け取る時に脱走したこともあります。

003

その時は、私は脱走に気づかなくて、後からマンションの上の階の方がチャムを抱っこして連れて来てくれたんですよ。

「この子、お宅の猫ちゃんじゃないですか?」

って言われて、ドアを開けたらうちのチャムで、「ええっっ、いつの間に・・・」と本当にビックリしましたよ^^;

ベランダの柵の間からの脱走防止のネット

そして、クーが子猫の頃に、ベランダの網戸を開けた時に2度ほど脱走された事があるんです。

クーはベランダに出たと思ったら、ベランダの手すりの柵の間で一旦止まって振り返ったので、

「クーちゃん、もどっておいで」

と優しく話かけたんですが。

なぜだか、クルッと前を向き直してそのまま柵の間をすり抜けて、ベランダ前の植え込みに消えていきましたT_T

私も急いで、玄関から外に回って植え込みの中を確認に行ったら、やっぱり外はもう怖かったようで、まだ植え込みの中にいてなんとか捕獲。

そんな事が二度あったんですね。

なので、今はベランダの柵の間は通り抜け出来ないように、「鳥よけのネット」を全体にかぶせているんです。

鳥よけネットは楽天市場で2種類買いましたが、横の長さが長めのものが便利でした。

こちらは透明のネットなので目立ちにくくて良かったです↓

Dio 目立ちにくい透明鳥よけネット 白 幅2m×長さ8m ( 252249 ) (株)イノベックス リビングソリューション部

窓や網戸ハズレでの脱走防止

猫たちが暴れてベランダの網戸にぶつかった拍子に網戸がはずれ、外に斜めに倒れていて、ラピスとクーがベランダに出てベランダを探索していた事もありました。

その時は幸い、すぐ気づいたのでまだ地面やプランターのニオイをかいでいるだけで、良かったんですが。

また、網戸が外れると怖いので、猫たちが外を見る時に開ける範囲の部分のみ、幅30cmほどのメッシュパネルを取り付けました。

neko_amido_dassotaisaku savi0622-2

窓を30cmほどだけ開けて、サッシの上下と横の溝にはめてあるだけなので簡易的ですが、メッシュパネルにぶつかっても網戸には強く当たらないので網戸が外れにくいです。

(※二枚つなげていますが、つなげている部分はパネルを重ねています)

こんなメッシュパネルを縦に2枚ずらして、窓のサッシにはまるサイズに重ね、「結束バンド」でつなげています。

(結束バンドは締めた後に、はみ出ている部分をギリギリの所で切って下さいね。飛び出ていると猫がケガをする場合があります)

心配な場合は、横幅が長いメッシュパネルにされるといいかも。

留守をする時は心配なので、窓は閉めていきますが。

この窓からベランダに出る時には、メッシュパネルを横にずらしていますが、狭いので、あまりこちらからは出ないようにしています。

さて、子供たちとのおやつに、おからのやわらか餅を作ってみました♪
okaramochi

癒される味*^^*

美味しくてお腹も満足できるダイエットになりそう。